R6~R1 学校だより『いちょう』
令和6年度 学校だよりです
01月10日号14(令和7年・2025年もよろしくお願いいたします!)
12月25日号13(2024年 支えていただき、ありがとうございました!)
11月26日号10(美しい歌声と演奏がホールいっぱいに溢れました!)
10月02日号9(素敵な113周年創立記念式となりました!)
09月02日号8(2学期!子どもたちの笑顔が輝いています!)
07月25日号7(「つながり」の中で「しなやか」に学んだ1学期!)
06月28日号6(山形市委嘱授業研究会を開催いたしました!)
05月29日号5(運動会への温かい応援、ありがとうございました!)
05月01日号4(奨学会総会・保護者会総会ありがとうございました!)
04月23日号3(
危機対応に関する重要なお知らせ
)
04月10日号2(
35名の新入生をみんなの笑顔で迎えました!
)
04月09日号1(ごあいさつ)
令和5年度 学校だよりです
3月14日号20(1年間のご協力・ご支援ありがとうございました。)
3月11日号19(第3回学校運営協議会を開催いたしました。)
1月29日号18(第2回 いじめ発見調査アンケートより)
1月11日号17(本年もどうぞよろしくお願いいたします。)
12月21日号16(一人一人が自分の学びを深めた2学期)
11月30日号15(交通指導員さんに感謝の心を)
11月15日号14(様々な出会いと発見で心が動く秋)
10月06日号13(2023 全国学力・学習状況調査結果分析)
10月05日号12(創立112周年 おめでとうの気持ちを1人1人の姿と歌声に)
09月21日号11(いじめ発見調査アンケート)
09月20日号10(6つのチャレンジで もっとつながった「いちょう兄弟体験学習」)
08月31日号9(安全な2学期の生活に向けて)
07月24日号8(わくわくの夏!チャレンジの夏!新しい夏!)
07月10日号7(クラブ活動を通して生まれる 新しい関わり・学び)
06月05日号6(令和5年度 第一回学校運営協議会が開催されました。)
05月02日号5(いちょうクルーズ班結成!ようこそ きらきら学年)
04月25日号4(奨学会総会・保護者会総会ありがとうございました。)
04月12日号3(29名の新入生を笑顔で迎えました)
04月07日号2(危機対応に関する重要なお知らせ)
04月07日号1(ごあいさつ)
令和4年度 学校だよりです
03月17日号18(1年間のご協力・ご支援ありがとうございました)
03月16日号17(「いじめ発見調査アンケートより)
03月13日号16(たくさんのありがとう!「きずな学年への感謝の会」)
02月27日号15(学校評価アンケート結果)
01月20日号14(「いちょう親子文集」最優秀賞受賞!
)
12月20日号13(つながりの中での育ちを実感した2学期)
11月22日号12(いちょう音楽会の開催に心より感謝申し上げます)
10月17日号11(個人面談ありがとうございました。)
10月11日号10(2022 全国学力・学習状況調査結果分析)
09月13日号9(いじめ発見調査アンケートより)
09月12日号8(自分で考え 判断し 動く)
08月25日号7(2学期のキーワードは「わくわく」)
07月13日号6(「願いちょうちん」全校生一人一人が心をこめて)
06月15日号5(「いちょう丸」の進路を決める羅針盤)
05月11日号4(「明日も来たくなる学校」にするために)
05月09日号3(奨学会 ご承認ありがとうございました)
04月07日号2(危機対応に関する重要なお知らせ)
04月07日号1(ごあいさつ)
令和3年度 学校だよりです
03月24日号111(お別れの会)
03月17日号110(修了式)
03月15日号109(給食最終日)
03月14日号108(6年生感謝の会)
03月11日号107(学校長より寄贈 「深山さくら 本の木ぶんこ」)
03月07日号106(コミュニティスクールへ ~第1回学校運営協議会~)
03月04日号105(同窓会入会式)
03月01日号104(とどけ!1年生スマイル学年の思い)
02月28日号103(奨学会拡大常任委員会)
02月25日号102(親子文集 校正作業)
02月18日号101(奨学会第3回街頭指導)
02月17日号100(学校評価アンケート結果)
02月16日号99(第2回いじめ発見調査アンケートより)
02月09日号98(一人1台タブレット端末の活用)
02月01日号97(2/1全校放送朝会校長講話)
01月27日号96(「2慣・3密・4絶」を意識して)
01月19日号95(Well-being 健康・幸福)
01月12日号94(雷・なだれ・低温 注意報)
01月07日号93(新年にあたって)
12月23日号92(いちょう水族館~アクアリュウグウ~)
12月21日号91(表彰~各種大会における受賞多数~)
12月15日号90(「小さな親切」作文コンクール 山形市教育長賞受賞)
12月08日号89(交通指導員さん感謝の会)
12月02日号88(自主公開研究会開催予定)
11月22日号87(大型アクアリウムに歓声)
11月18日号86(創立110周年記念いちょう音楽会)
11月9日号85(大型アクアリウム設置)
11月8日号84(いちょう音楽会に向かって)
11月02日号83(11/02杉沼交通指導員さん)
11月01日号82(11/01最優秀受賞「文集いちょう109」)
10月22日号81(10/22ICT活用の日常化)
10月20日号80(10/20奨学会報「いちょう」表彰)
10月12日号79(10/12秋の「資源回収」)
10月6日号78(10/5全校朝会校長講話)
10月5日号77(創立110周年記念式)
9月29日号76(創立110周年記念日への取り組み)
9月29日号75(“おめでとう110歳 校歌朗読プロジェクト”③)
9月24日号74(“おめでとう110歳 校歌朗読プロジェクト”②)
9月10日号73(“おめでとう110歳 校歌朗読プロジェクト”始動!)
9月8日号72(全校朝会校長講話)
8月26日号71(第1回いじめ発見調査アンケートより)
8月25日号70(2学期始業式)
7月29日号69(1学期終業式)
7月27日号68(新聞記事を読んで思ったこと)
7月20日号67(猛暑日続く 水分の補給や汗の管理に留意)
7月8日号66(全校朝会校長講話)
7月5日号65(学校運営協議会の導入に向けて)
7月1日号64(よい歯の表彰・高橋歯科校医のお話)
6月24日号63(児童会目標決まる)
6月17日号62(6/15全校朝会校長講話)
6月10日61(春の「資源回収」)
6月8日号60(民生委員児童委員の皆様との懇談会)
5月18日号59(いちょう大運動会)
5月12日号58(全校朝会校長講話)
5月7日号57(第四小丸 全速前進)
4月30日号56(いちょう運動会団結式)
4月15日号55(交通指導員さんの紹介と感謝の会)
4月12日号54(令和3年度入学式)
4月9日号53(新任紹介と始業にあたって)
4月7日号52(危機対応に関する重要なお知らせ)
4月7日号51(令和3年度校内体制のお知らせ)
令和2年度 学校だよりです
3月25日号㊿(令和2年度「お別れの会」中止)
3月17日号㊾(令和2年度「修了式)
3月12日号㊽(いじめ発見調査アンケートより)
3月5日号㊼(「感動!6年生感謝の会」)
2月19日号㊻(「6年生感謝の会」に向けて)
2月1日号㊺(学校評価アンケート結果)
1月18日号㊹(奨学会 ”第1回街頭指導” 4日間)
1月 5日号㊸(1/5 3学期始業式)
12月25日号㊷(12/25 2学期終業式)
12月24日号㊶(12/15全校朝会 校長講話)
12月9日号㊵(12/8「交通指導員さん感謝の会」)
12月2日号㊴(11/28「いちょう音楽会」)
11月2日号㊳(「いちょう音楽会」に向けて)
10月30日号㊲(10/29(人権の花運動)
10月23日号㊱(10/17「いちょう大運動会」を振り返って)
10月14日号㉟(10/17「いちょう大運動会」に向かって)
10月8日号㉞(秋の「資源回収」)
10月6日号㉝(「大いちょう」の下に、集い学ぶ)
10月2日号㉜(創立109周年記念式)
9月17日号㉛(“学校の顔”玄関⑥)
9月15日号㉚(9/15全校朝会 校長講話)
9月1日号㉙(いちょう兄弟体験学習のスローガン決定)
8月21日号㉘(2学期始業式)
8月3日号㉗(1学期終業式)
7月29日号㉖(第1回いじめアンケートの結果及び対応)
7月29日号㉕(7/27 心肺蘇生法研修会)
7月27日号㉔(7/27 蝉の羽化)
7月15日号㉓(7/8 不審者対応避難訓練)
7月9日号㉒(7/7 全校朝会)
7月7日号㉑(7/1 児童会総会)
7月2日号⑳(6/30 第1回学校評議員会)
6月30日号⑲(“学校の顔”玄関⑤)
6月25日号⑱(“学校の顔”玄関④)
6月23日号⑰(“学校の顔”玄関③)
6月18日号⑯(“学校の顔”玄関②)
6月12日号⑮(“学校の顔”玄関①)
6月10日号⑭(6/9 全校朝会)
6月8日号⑬(マスク寄贈)
6月5日号⑫(6/2 全校朝会)
6月4日号⑪(校名の変遷)
6月1日号⑩(校歌)
5月28日号⑨(昼の校内放送)
5月25日号⑧(「2慣・3密・4絶」)
5月18日号⑦(授業の再開)
4月28日号⑥(オンライン「Zoom」社会実験)
4月17日号⑤(入学式にあたって)
4月17日号④(新任紹介と始業にあたって)
4月16日号③(学校教育目標)
4月10日号②(危機対応)
4月10日号①(ごあいさつおよび令和2年度校内体制)
令和元年度 学校だよりです
3月2日号⑬(一年間の頑張りに拍手)
2月5日号⑫(いじめ発見調査アンケート)
2月3日号⑪(学校評価アンケート)
12月24日号⑩(よいお年をお迎えください)
10月21日号⑨(2019年全国学力テスト結果分析)
10月3日号⑧(第108回創立記念式)
8月22日号⑦(2学期元気にはじまりました)
6月25日号⑤(みえるとかみえないとか)
5月29日号④(令和元年度いちょう大運動会)
4月20日号③(つながりののなかで くらしをつくる子どもの育成)
4月10日号②(平成31年度212名でスタート・第1学期始業式・入学式)
4月10日号①(危機対応に関する重要なお知らせ)