回 | 卒業 | 主な出来事 | 存蹟1 | 存蹟2 |
第1回 | 明治45年3月 | 明治44年4.1 山形市第四尋常小学校として開校。 5.8 山形市北大火により仮校舎類焼。 12.8 新校舎落成式を挙行。(建設費31,200円、603,75坪) |
![]() |
![]() |
第11回 | 大正11年年3月 | 大正10年12.8 奨学会発足。 大正12年10.5 校旗樹立。 |
![]() |
|
第17回 | 昭和3年3月 | 昭和2年7.10 山形市立第四尋常高等小学校と改称(高等科併設)。 | ![]() |
![]() |
第21回 | 昭和7年3月 | 昭和6年10.5 ピアノ寄贈を受ける。 |
![]() |
![]() |
第26回 | 昭和12年3月 | 昭和11年10.5 校歌制定(創立満25周年記念事業)。 | ![]() |
![]() |
第31回 | 昭和17年3月 | 昭和16年4.1 山形市立第四国民学校と改称。 12.8 太平洋戦争始まる。 |
![]() |
![]() |
第41回 | 昭和27年3月 | 昭和26年10.1 校歌が改訂(創立40周年記念事業)。 | ![]() |
![]() |
第51回 | 昭和37年3月 | 昭和36年10.1 創立50周年記念事業(放送室新設・図書館充実・楽器の充実)。 |
![]() |
![]() |
第61回 | 昭和47年3月 | 昭和46年10.1 校旗の更新(創立60周年記念事業)。 | ![]() |
![]() |
第71回 | 昭和57年3月 | 昭和56年8.15 グラウンド表土を入れ替え、全面改修。 10.1 創立70周年記念式典(記念誌の発刊、テレビ放送設備、楽器の充実) |
![]() |
![]() |
第81回 | 平成4年3月 | 平成3年10.1 創立80周年記念式典。(研学会基金充実、楽器の更新充実、記念誌の発刊) | ![]() |
![]() |
第85回 | 平成8年3月 | 平成7年4. 学校週5日制導入。 平成8年10.1 創立85周年記念式典。 |
![]() |
![]() |
第90回 | 平成13年3月 | 前年の存蹟には「ミレニアム」の文字が…。 90期生は21世紀最初の卒業生に。 |
||
第91回 | 平成14年3月 | 平成13年10.1 創立90周年記念式典。(研学会基金充実、楽器の更新充実、記念誌の発刊) | ||
第92回 | 平成15年3月 | 平成14年4. 完全学校週5日制開始。 | ||
第93回 | 平成16年3月 | 創立記念式で作曲家服部公一氏を招き、オーケストラに合わせて全員合唱。 国民文化祭開閉会式に4年生が参加。 |
||
第94回 | 平成17年3月 | NHK合唱コンクール県大会金賞、東北大会で奨励賞受賞。 | ||
第95回 | 平成18年3月 | 平成17年4. 中間休みを30分間確保。 地域で子どもを守る安全マップを作成・配布。 |
||
第96回 | 平成19年3月 | 平成18年10.1 創立95周年記念式典。(研学会基金充実、楽器の更新充実、記念パンフの発刊) | ![]() |
![]() |
第101回 |
平成24年3月 | 平成23年10.1 創立100周年記念式典(中庭改造「つながりガーデン」、グラウンド南側壁画、文翔館での存蹟展示、アンモナイト展示、記念祝賀会、記念誌発行、研学会基金充実、楽器充実、同窓会名簿整備、記念品配付) | ![]() |
![]() |
第106回 |
平成29年3月 | 平成28年10.1 創立105周年記念式典(山形交響楽団による記念コンサート、記念祝賀会、記念リーフレット発行、記念品寄贈、研学会基金充実) |